腰部の機能を高める運動 | 小田急線東北沢駅より徒歩2分の市後﨑整骨院
MENU
Menu
ホーム
当院紹介
初診の方へ
対応症状
施術内容・料金
交通事故治療
機能訓練
問診票
ブログ
予約
求人情報
駒場整骨院
対応症状
記事がありません
機能訓練
肩の機能を高める運動
頚の機能を高める運動
股関節の機能を高める運動
腰部の機能を高める運動
手・腕の機能を高める運動
足の機能を高める運動
膝の機能を高める運動
腰部の機能を高める運動
トップページ
>
機能訓練
>
腰部の機能を高める運動
広背筋強化と肩甲骨の可動域アップ運動
人体最大の筋肉で、腕の伸展などに働く。ADLでは立ち上がりや骨盤の安定を図る。
指でピストルを作り挙上する。
腰を反らさないように肘を直角に曲げて手のひらを外に向ける。(1セット2~3回)
1ヶ月目
1日3~5セット
2ヶ月目
1日5~10セット
3ヶ月目
1日10セット以上
骨盤底筋群と殿筋群化運動
骨盤内臓の支持と股関節の可動域に関与する。ADLでは抗重力筋として働く。
腰幅でボールなどを膝に挟む。
へそを頭方へ膝を後方に引っ張るように臀部を持ち上げる。
10回持ち上げ10秒保持。
1ヶ月目
1日3~5セット
2ヶ月目
1日5~10セット
3ヶ月目
1日10セット以上
腹筋(腹横筋)強化運動
腹腔内圧を高め体幹の前面を支える。
肩の下に肘が来るようにうつぶせになる。
顎を引き腰が落ちないようにお腹を持ち上げる。その際、頭は前の壁を踵は後ろの壁を押すようにする。
(大変ならつま先ではなく膝をついてもよい)
1ヶ月目
30秒以上を目指す
2ヶ月目
1分以上を目指す
3ヶ月目
2分以上を目指す